就業中の皆様へ

  • 出戻り

    最近、出戻りを受け入れる就業先が増えてきました。

    労働人口の減少が一番の理由だと思いますが、働く側がさまざまな職場を経験した後に元の職場に戻りたいという気持ちが強いことに対する期待も大きいと思います。

    エンゲージメントが高く(すぐに辞めない)、以前と同じ業務や仲間、環境でなくても、戻りたいという気持ちがあれば、受け入れてもらえる可能性は高いのではないでしょうか。

  • ポイント

    入職2ヶ月のスタッフが同じ質問を繰り返すので対応に困っていると連絡が来ました。

    本人に確認したところ、少しずつ違うケースなので違う質問をしたつもりとのこと。

    回答のポイントがほぼ同じなので、応用力が無い人と思われたみたいです。

    メモには具体的な回答ではなく、ポイント=要点を書くようにすると質問の回数も少なくなり生産性もアップしますよと助言しました。

  • 職場のスマホ

    スタッフがかなりの頻度でスマホを見ているということで、派遣先から耳の痛い連絡が入りました。

    「常識の範囲で」とお茶を濁すべきか、「契約更新の検討対象になります」と言って威圧するべきか迷いました。

    スタッフには、「スマホが業務遂行の手段でないのなら、人前で使用しない方が、周りの人に仕事ができる人だと思ってもらえるのではないでしょうか」と、ごまかしてみました。

  • 逃げ方

    長期で就業しているにもかかわらず、突然人間関係がこじれることありませんか。

    理由も分からず戸惑いますよね。そんな時はまず、派遣元に相談ください。

    派遣先を巻き込みながら、解決はしなくても今よりいい方向に行ける可能性はあります。

    第三者が入ることで、気持ちが和らぎ楽になれるかもしれません。

    それから身の振り方を考えるのもいいのではないでしょうか。

もっと見る